「高麗王」関連年代表

次項に「高麗王」の記事があります。そのための参考となる年代表を示してあります。


622年 上宮王 崩御(前年千食王后崩御
     薩野馬(さちやめ)即位

663年 百済国(ペグジュ)滅亡。唐 新羅(シンラ)連合軍による。人民軍(柿本人麻呂も参加      父が先頭に立っていたらしい)によるゲリラ戦続く。
     9月 白村江の戦いで日本国大敗し 王は唐に連行される。

664年 5月 唐軍(一部新羅群も)都督府大宰府を占領 672年5月まで8年間続く。

666年 10月26日 高句麗国 大使乙 相奄卦 副使 達相遁 二位玄武若光らを遣わして      朝廷に調を献進する。

667年 中大兄 近江に移す。

668年 高句麗国 唐・新羅連合軍に滅ぶ。

671年 12月 中大兄卒 大友継ぐ。(中大兄は病死ではない。殺害された。遺体が見つから      ず履いていたと思われる片方の靴を弔って納棺する。)

672年 5月 唐軍 大宰府占領を解き帰国。

     6月 大海人による「壬申の乱

673年 2月 大海人 天武天皇即位 大宰府からの王権継承。大和朝廷形成。

684年 5月 百済人23人を武蔵国に移す。

686年 9月9日 天武天皇崩御 持統天皇即位

687年 3月高句麗人56人を常陸国(新治建郡) 新羅人14人を下野へ。

     4月 新羅人22人を武蔵国へ。

689年 新羅人を下野へ。

690年 新羅人12人を武蔵国へ。下野へ若干名。

697年 8月1日 持統天皇崩御 文武天皇即位。

703年 4月4日 従五位下高麗若光 王姓を与えらる。

707年 6月15日 文武天皇崩御

     7月17日 元明天皇即位

710年 平城京遷都。

715年 9月2日 元正天皇即位。

716年 5月16日 武蔵国に「高麗郡」を建郡。駿河 甲斐 相模 上総 下総 常陸 下野       七国から高麗人1799人を移す。高麗王は入国して丁度50年後となり60〜70歳と思     われる。実質活動期は20年位の735年頃まででしょうか。