2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

分銅型石斧(ぶんどうがたせきふ)

6月27日「寺裏」記事の④でご紹介した「分銅型石斧」ですが上下の刃の部分が欠落しています。補ってみると 長辺が80〜90mm程の縦斧(注①)だった筈です。上下の「刃」の欠け方が激しいので 覚悟の一撃であったのでしょうか? 下部の『刃』は調整刃に…

寺裏

白幡遺跡の南端に寺院がある。 「花蔵寺」と言う住職のいない寺院である。その本院裏が整備中なのだ。2〜3日をかけ分布調査を行った。 重機が入ったらしく遺物の壊れ方は目を覆いたくなる。 ① 「ツキ」と呼ばれている須恵器。飛鳥期のもの。南比企丘陵窯製…

2011−夏計画−2 偃戦(えんせん)

今週のお題「2011年、夏の予定」 偃武 偃兵もほぼ同じ意味です。「軍備はするが 戦いは好まない」 歴史上 最初に現れるのは六世紀の三韓の歴史書。「倭国が好戦的でないために戦いが少なくて大変良いことだ」と。 その頃の倭国(壱国 または 俀国 イコクが正…

2011  夏計画ー2

今週のお題「2011年、夏の予定」 日本古来の「居合い抜き」を習い始める。ひたすら求めるのは 「武士道」 武芸や武術はいらない。 今日で二グループの手合いを見学しました。

2011夏計画ー1

今週のお題「2011年、夏の予定」 「列島の考古学 旧石器時代」が河出書房新社から この5月末に発行されました。著者は堤 隆(つつみ たかし)博士。16年の歳月が流れての発行である。その間 発行を目論んで実に6校目となる。なぜこんなことになったか?…

この処 猛暑が続きます

が、お元気ですか? 名前が可愛い 「京鹿の子」 暑さにメゲズ 可憐です。 「ニワナナカマド」 こちらは涼しげです。どうぞ ご自愛ください。書中お見舞いには少し早いかもしれませんが。

♪♪♪〜コギツネ コン コン〜〜♪♪♪

島村楽器のお題「楽器に関する思い出」 ♪〜ヤマ ノ ナカ〜〜ヤマ ノ ナカ〜〜♪終戦直後の東京の空は 広々としていて抜けるように何処までも碧く 高かった。 その澄みきった空へ元気な歌声は響く。小学校四年生になった新学期に 担任の保坂千代子先生は大太鼓…

Mr SUZUKIのユリの薗(その)

今年もMr SUZUKIのユリが咲き誇っている。畑の60坪程の部分を「百合の薗」にしている。 彼は今年になってから「痴呆症」の症状が現れ始め 運転免許の更新が叶わなかった。しかし「百合」が開くにつれ 快方に向かい始め 先日は蛍観賞の約束までするようにな…

三澤さんとウッド・ベース

島村楽器のお題「楽器に関する思い出」 三澤さんは定年まで勤め上げて次の人生に移るに際して ある思いがあり挑戦することを決意したのです。 それは学生時代に弾いた「ウッド・ベース]を再び演奏するというものでした。市内のギター・アンサンブルとマンド…

モモンガ受難?

巾着田の曼珠沙華群生地は林になっていて 何家族かのモモンガが住んでいます。ニセアカシアの幹に家がありますが 数日前の大雨と強風の晩にその一本が倒れました。それを片付けてモモンガの家の部分を管理事務所前に展示しました。 不思議なことに当のモモン…

「反戦」の意を新たに

今週のお題「お父さん、ありがとう」 父はわが国でもトップクラスの技術者でした。しかし戦争が無残にも打ち砕いてしまいました。だから父の日が近づくと「反戦!!」の想いをつのらせます。 「戦後処理は不十分。戦争責任は果たしていない」 強くそう思いま…

ピアノの音が厳かに

島村楽器のお題「楽器に関する思い出」 パーティーは後半に差し掛かり 会場がダレはじめていました。私は徐に傍にあったグランドピアノを開け弾き始めました。 Sonata Op.27-2 そうMoonlight、Beethovenの。 Adagioよりゆっくりと。 すると不意打ちに遭った…

武士の敬語

駄洒落ですが「武士は警護はするが 敬語は使った?」 ところが江戸幕府 徳川の時代になると 敬語は頻繁に使うようになりました。少し平和になってきましたからでしょう。 職業柄 古文書は日曜茶飯事ですが 武士の書となるとあまり関係がありません。でもなぜ…

囲碁は対局を観戦するのも立派なゲーム

今週のお題「ゲームと私」 先日の鈴木歩六段 今村俊也九段の対局。 結果は 281手 白今村九段の4目半勝ち。上手く裁いた対局でした。 出だし 4手目 白十六15とつけた。最近良く見かけるが 心理的に揺さぶりをかけたすると 上位者のすることではない。 …

囲碁だってゲームさ

今週のお題「ゲームと私」 頭脳の鍛錬と維持に「囲碁」がとても良い。 対局するのは時間がもったいないので 棋譜を並べて楽しんでいる。 20年前からはTVの対局をいっしょにする。(ムッ・・・意味不明?)対局者が打つ前に 予想して当てるのだ。未だ意味不…

ベランダ・ガーディニング

今週のお題「雨の日の楽しみ方」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%82%A6 ルコウソウ これが私のグリーンカーテンです。 昨年 智光山公園の管理人室で頂いたルコウソウの300mmほどの枝を持ち帰り水耕栽培で 根を出…

空梅雨(からつゆ)ではないよね?

今週のお題「雨の日の楽しみ方」 いつまで続く梅雨の晴れ間? これからは雑草の伸びの速いこと 早いこと。 神社境内の雑草刈りと整理作業を行いました。 神社の役員各位は手馴れた手つきで みるみる作業が進みます。 「九万八千神社」 これが神社の正式な名…

梅雨の晴れ間はもっぱら散歩

今週のお題「雨の日の楽しみ方」 それも定番の「巾着田」へ 北に聳える(?)日和田山(ひよりだやま・正式にはひわださん)は標高305.1mの山です。気が乗れば山頂までも散歩コース。今日は遠慮する。 蓮田ももうすぐ凄いことになりますよ。 7月が身…

雨の日はミュージアムへ

今週のお題「雨の日の楽しみ方」 今日はたまたま晴れましたが 雨でもミュージアムに行く予定でした。 「写楽展」(東京国立博物館平成館6月12日まで)です。 今日も混雑していました。耳寄り情報をひとつ。 100番「三代目市川八百蔵の不破の伴左衛門重…