2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

推理の“糸”

{本日のPHOTOはクリックすると原寸大でご覧になれます。} 西仏遺跡の一角にある広大な畑。麦を栽培した跡です。県道に面した処に 黒曜石が ある。 待てよ 黒曜石の破片や剥片に混じって石鏃や細石刃などが集中して採取しているポイントから35mも西だし …

古民家利用計画ー私案

高麗郷古民家の規模は 総面積 12,766.65㎡ 内訳 宅地 3,183.65㎡ 山林 5,268 ㎡ 農地 4,315 ㎡である。東端は巾着田を迂回した高麗川に急斜面で面し 北は竹林の傾斜面を経て 小高い丘になりテーブル状を形成している。西は長寿寺…

高麗郷古民家

はてなダイアリー×Facebook連携記念キャンペーン 三年前に市が購入した高麗郷古民家が公開されました。二度目となる今回はこの古民家を観光・文化振興 地域コミュニティ活動の拠点として利活用するにあたり 一般からボランティアを募集するために行われたも…

石錘(せきすい)

Hatena10th 博士からの便りがヤマト便で自宅に到着した頃 長寿寺の本殿に居りました。何気なく足元に眼を落とすとこんなものが。 「石錘」です。魚を捕るための網の下部に錘(おもり)としてつけた石器です。紐(または糸)で結わくための上下端に切れ込みを…

山椒は小粒でもー2

Hatena10th 「擂鉢(すりばち)」の破片です。45*48・15mmの極小なこの一片から情報を読んでみましょう。 先ず表採(地表面からの採取)位置から記しますと巾着田の北 日向地区と元宿地区の境に日和田山の材木を搬出した途があり 出口から50m逆…

Mr.SUZUKIのその後

今朝6時 ウォーキング中にゴミや空き缶などを拾いながら散歩する紳士発見!! 近づいてご挨拶をすると 聞き覚えのある返事 なんと Mr.SUZUKI 以前と変わらぬ散歩中の清掃が復活した!!! ほぼ 完璧に復活。 となると ニセ愛犬家の皆さん ご注意を。 Mr.SUZ…

お帰り タカちゃん

はてなダイアリー×Facebook連携記念キャンペーン あれっ! 早朝ウォーキング中に見つけた光景。ミドリ亀の“タカ”ちゃんが芝の斜面を登っているゾ。 体長300mmにも成長したタカちゃん 池にお帰り! タカちゃんの住んでる池は高根の池。 今は白と赤紫の睡…

博士からの便り

Hatena10th 堤 隆博士(近著「列島の考古学 旧石器時代」)から心の篭った「便り」が届いた。事の発端はこの著書の書評。 大竹憲昭(長野県埋蔵物文化財センター調査部長)氏の「列島の考古学 旧石器時代」の書評が掲載されている7月3日(日)「しんぶん赤…

葡萄

陶器や磁器の模様で「葡萄」がデザインされていると いまだに買わずに立ち去ることの出来ない輩が一人いるのを知っています。私です。 ハイなんか好きですねえ。どうしようもなく。それも下手(失礼かも)なほど 立ち去れません。不思議です。 ここは南竹之…

間も無く建郡1300年祭

四年後に高麗郡建郡1300年祭を迎える。 そこの里山 今日の早朝の景色をどうぞ 向こうに見える茶畑辺りが 建郡時の首長 高麗王の居住地だったようです。もっと近づいてみましょうか 小高い丘陵の千坪程のところから布目瓦などが出土しています。 当時 寺…

毛呂山町歴史民族資料館

Hatena10th 「大寺廃寺」関連の遺物を提出しに伺いました。館は夏休みモードで学芸員さんは大忙しの中でした。 一般のシニアの有志さんが大勢 イベントなどの資材製作に参加されています。いつもながら羨ましい雰囲気ですね。 常設展スペースは充実しており…

“亀”さん

Hatena10th 堤 隆博士の著書「列島の考古学 旧石器時代」書評のひとつ 6月9日号「週刊文春」が手に入った。 立花隆さんもあの「旧石器遺跡捏造事件」に関わっておられたのですね。 また立花さんは堤博士の別な著書「黒曜石三万年の旅」もお読みになったと…

「山椒は小粒でも

ピリリッと辛い。」 この言葉は 絶えず体内の何処かに存在しています。 僅か0.5mmの黒曜石片(粒?)からとんでもない事実が明らかになって行く事など 日常茶飯事 と言っても良いくらいなのです。 60*60*14(mm)角がRに欠けた方形の緑泥片岩…

拝啓 日本サッカー協会 御中

「なでしこジャパン」ワールド・カップ優勝おめでとうございます。 ところで女子の待遇について疑問がございます。これは男女併せて初めて世界を制覇した機に知りえたことですが 男子日本代表の監督は遠征に行く航空チケットは「ファースト・クラス」選手は…

立待ち月

Hatena10th 昨日の願いが通じたか? 「なでしこジャパン 初優勝!! 世界一」の 立待ち月。祝うように朝焼けが美しい。 ハーフタイム中の撮影です。 アメリカは強い 刃が立たないかと心配で心配で見ていられない。 アメリカはよもや負けることは無いと選手た…

いざよい(十六夜)

Hatena10th いざよいの 朝帰りのお月さま。 「なでしこジャパンが強敵USAを撃破して 初優勝の朝は十七夜の月がお帰りモードでしょうか。 2011.7.17 am04:00 撮影

最後の蓮

Hatena10th 大賀蓮 輪王蓮 剣舞蓮(?) 仏足蓮(?) 玉繍蓮(?) 桜蓮 向こうに見えるのは日和田山です。 (名前は正確ではないかもしれません) 巾着田を整備しておられた関根文明氏が肺癌のため晩春に急逝されました。 謹んでご冥福をお祈り申し上げま…

再びの「織戸市朗先生」

昨日14日午前 博物館長(川越市立)宛て「板碑調査報告書」を手渡しいたしました(既述)。これで教育委員会に正式に提出されたことになります。当の教育委員会は板碑出土の密度の濃さ(3tダンプ3台分の残土より70片もの板碑が出土した)と重要で貴重…

御礼ー2

今日は大任です。市を代表して 板碑出土源 川越市の市立博物館長に報告に参上いたします。身が引き締まります。午前10:30 予定通り博物館に到着。「報告書」を説明の上提出いたしました。 隣は美術館です。 その隣は 「道潅まんじゅう」さん。美味しい…

御礼

いわゆる「分布調査」は単独では不可能です。 先ず 各行政地域の教育委員会のご理解 そして何より地権者(地主様など)のご理解 分野の先達有識者の方々・・・・実に多くのご協力を頂いております。先般の正規「板碑調査報告書」をそれらの方々にご報告がて…

約束ー春太郎君

先日ご紹介いたしました「板碑調査報告書」の影に小さいようで大きな「約束」が守られませんでした。それは「春太郎(しゅんたろう)君との約束」でした。通常この手の「報告書」には 発見者や発掘者など採取者も全て記載されるのです。しかし{大人?の事情…

石器の音色ー番外

⑨石皿 上ノ原遺跡から4点の石皿(木の実などを擦り石を用いすり潰すのに用いたと考えられている)は全て破片である。この内 同体があるのではと考えられていた。がしかし音色を聴いてみるとそれぞれが別体であることが明らかになった。 実はこれが群を抜い…

PAS

先日の早朝ウォーキング中に拾得物がありました。 「PASMO] デザインを良く見ると{電車}も{バス}もPASMOとされいるんですね。 わたしはSUICAなので 今までマジかに見ていませんでした。 昼過ぎになれば交番も開いているでしょうから届けに行きました。 …

板碑(板石塔婆)調査報告書

今年正月三日のウォーキング中に偶然発見し 以降 関係各位と連携しながら 単独でダンプ3台分の残土山を発掘調査し採取した78点にも及ぶ「板碑」の調査報告書が市教育委員会で纏った。 先日 お呼び出しを受け調整を計った博物館長宛分(川越市立)と共に頂…

moriaayuuyaさんのコメントにお答えします。

7月7日は記事を2件書きました。そのひとつ「石器の音色ー3」に ありがたいことに彼からこんなコメントを頂戴しました。曰く「昔人は偉いなぁ」と。 前にも触れましたが考古学の権威 堤 隆 博士が最近 本を出しました。「列島の考古学」という河出書房新…

石器の音色ー3

⑦分銅型石斧(大) 前出⑥も大きかったが こちらはそれ以上です。全長160mm。 主体はチャート製。これがまたいい音色を。 混じっているからでしょうか?チャートだけの石器は後述の黒曜石同様 コンコンと甲高い締まった音色はしますが “妙なる”とはゆき…

辛卯七夕(かのと・う たなばた)

十干十二支でいう2011年は「辛卯」。 実は昼頃に或る高名な考古学者に史料をお送りした際に 付箋をつけました。その締めに「辛卯七夕」と記しサインをしました。で、七夕 曇り時々雨。 何時もの事ですが。 今年は前にも触れましたが 蓮葉の露を集めます…

石器の音色ー2

④石匙(いしさじ) 上部の突起をもって物を食べる時にナイフとして使われました。したがって下辺は鋭い刃になっています。長い期間使用したのでしょう 刃を何度も調整した形跡があります。この場合「押圧剥離」と言う技術を駆使します。使用者は「右利き」と…

石器の音色ー1

旧石器時代から縄文時代に用いられた石器は 軽く叩いてみるととても妙なる音色が響きます。金属音のような良い音の出る石材は剥がし易い特性を持つことが多いのです。特にサヌカイトは打楽器に遣われてもいます。このサヌカイトは讃岐地方での産だったのでこ…

Mr.SUZUKI「蛍」と再会

昨夜8:00過ぎ 巾着田にご案内して 「蛍」を堪能していただいた。 彼は千葉の鴨川市の出身で幼い頃から「蛍」と親しんできた。でも20年ぶりの再会だとはしゃいでおりました。昨夜は条件が良いので「蛍」君も張り切って飛び回ってくれました。ただ私が調…