2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

フォーミュラK2宮沢湖12月4日(日)のスケジュール

ドリキン土屋圭一氏 来場のスケジュール 12月4日(日) 13:00スタート トークショウ ドライブ・テクニック レース・アドヴァイス 等々を予定 当日は土屋圭一氏の他数人のレーサーも来場いたします。 コース・ドライブを除いて入場無料です。 フォー…

抹茶ラテ

美味しいMILKが手の入ったら と言うよりもRMTのために手に入れたMILKは必ずこちらも頂きますね。 抹茶ラテレシピは簡単なのに 味は深い。千利休師 に是非召し上がっていただきたい一品です。抹茶は「お濃茶」にするのがバランス的に良いと思います。 ちょっ…

こんな日は“Royal Milk Tea日和”

今にも泣き出しそうな こんな日は “ROYAL MILK TEA 日和” と決めました。 「大阪府」が「大阪都」と 言い難く なる前に。 創り方は5月28日の私のBLOGをご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/mh5/20110528/1306567784今回は和紅茶をこのRMTにむくように作…

蒼鷺(あおさぎ)の家族

目測で10m内外の位置から初めて撮影できました。クルマは頻繁に通るし通行人もある。12m幅の両側歩道付きの“やや大通り”にある橋の下で一心不乱に獲物を狙っています。 この蒼鷺は一家の主 おとうさん蒼鷺です。蒼鷺はどう思っているかは解りませんが …

トンビッコ池と雷山(いかづちやま)の森

西の入り口はコロリンと落ちるような急坂なので「アリスの森の入り口」。 ここを入ると 鬱蒼とした森の中になります。 北にカーブして「哲学の散歩道」 そして「ノスリ坂」を下りると「トンビッコ池」がひっそりとあります。この池を知る人は市民の十分の一…

豆乳カスピ海ヨーグルト

左から「豆乳カスピ海ヨーグルト」《970g》 「カスピ海ヨーグルト」(次回の種菌)《200g》 「豆乳カスピ海ヨーグルト」《970g》 豆乳(使用されたもの) 昨日夕方に仕込んで 早朝に仕上がった。この頃の気候では“放置プレイ”では無理。 カスピ海…

フォーミュラK2宮沢湖にドリキン圭一が

19日の「初冬の宮沢湖」で触れましたが入り口にカート場があり コースなどを大幅に改装しました。 東側のコースにRバンクを新たに加えた“ロード・コース” 西側にスリック・コース(ドリフト・コース)を設備しました。カートも全車おNEW !! 12月4日《日…

「白幡遺跡」−4(黒曜石・チャート石器①)

今回採取した黒曜石は この「2g」と「1g」の二つでした。位置は以前「掻器」を採取した所です。 二つとも剥片ではありませんし 押圧剥離した痕が確認できますのでナイフ形などの欠けた一部ではないかと思います。 このような透明度なのです。以前に採取…

「白幡遺跡」−3(石器)

今回採取した石器はこの「削器(さっき)」。安山岩製のポピュラーな石器ですが少し違っているのが“創りが上質”で製作者の人となりが偲ばれること。しかも使い勝手を良くする為に手や指の位置に当たりを付けており 削って磨いた形跡が認められます。しかも「…

「白幡遺跡」−2

採取した遺物を分析しているうちに 以前採取した遺物との関連などを作業する必要が出ました。作業を終了したものから順にUP致しますが 一部づつになりますので遺跡の周囲からご紹介いたしましょう。 「白幡遺跡」の南にある「花蔵寺(けぞうじ)」です。M家…

久し振りの「白幡遺跡」

正面中央のコンモリ茂った林の中に「白幡神社」があり 背後50mにある「花蔵寺(けぞうじ)」とに挟まれた処が「白幡遺跡」の中心地である。旧石器の後期から縄文時代あたりから江戸の後期にかけて集落があったと思われます。小畔川が北域を蛇行して流れ豊…

初冬の宮澤湖

宮澤湖は飯能市の北縁にある。飯能市と日高市の灌漑用水の湖です。日高市を流れる「小畔川」の水源です。「小畔川」は入間川の支流です。 この季節はもっぱら釣り天国のようです。 ボート小屋も春まではクロスしました。 あとはワンちゃんの散歩 そして湖を…

ムーーーーミーン の まど

「ムーミン屋敷」の窓は 不思議な形 四角い窓などひとつもないよ とんがり屋根にもふたつある ステンドのまどは いろんな光がおどってる 「ムーミン屋敷」は窓だらけ。 ★「あけぼの子どもの森公園」URLhttp://www.city.hanno.saitama.jp/akebono/index.html

ムーーーーミーン ♪〜〜

ボクたちは よんでいる ムーミン たに と こども の もり こうえんだが おとなに なりきれない おとなの こうえんでも あ〜〜る とうげ の おがわ が ながれてる エントランス は ながい さか あけぼの すぎばやし が おむかえ あんないに〜〜ん わんぱく い…

「第65回毎日文化賞企画賞」に思う

文化の日(11月3日)に「第65回毎日文化賞」の発表があった。企画部門賞は2作品が受賞し そのひとつが 監修・戸沢充則 『シリーズ「遺跡を学ぶ」』(新泉社・各1575円)であった。監修の戸沢充則先生が 伊藤和史氏のインタビューに応じた談話に重…

醤遊王国(しょうゆ)

田波目と多和目ー2 むりむり引いた行政区境界線のとばっちりに遭遇した企業に「弓削田醤油株式会社」がある。この名前をご存知の方はかなりの“調味料通”ですね。この会社の「工場」は日高市に 「本社」は坂戸市になっている。やはり100mも離れていない…

田波目と多和目

日高市の東北部に「田波目」地区がある。石器時代の遺物はまだ出土していないが確実に石器時代から人々が住んで居る地区だ。坂戸市の南端と接していてそこは「多和目」という地名になる。 この2本の信号は100mと離れては居ない。 行政区を引いた時点で…

注目の「新美術館」

坂戸市にある城西大学は箱根駅伝での活躍で全国に知られるようになりました。城西大学の創始者は昭和の銘大蔵大臣の故水田三喜男氏です。水田三喜男氏は安房の旧家の出で政界での活躍に加え「浮世絵のコレクター」としても名を馳せました。コレクションは特…

瞳ーひとみ

目下 相思相愛の仲なのですが どちらかと言われれば プレゼントの善し悪しに すべては かかっている。 かって「サンタマリア鉱山」からしか 採掘されない“サンタマリア・アクアマリン” 神秘で深い あのブルーをふたつも着けて しかも シャトヤンシーの“キャ…

オフ・シーズンの巾着田

クレソンはこれからが美味しい。 現在の葉は早く刈り取って 冬芽を育てるのだ。これがたまらない。 曼珠沙華の葉がきれいだ。 来春まで十分に栄養を貯めて花をつけるのだ。 ウォーキングのベスト・コースとして返って来た。 眼に見えて(耳に聴こえて)小鳥…

いとしの「冬桜」

ただ今 満開! なぜか うきうき。 とても しあわせ。 今年 沢山の花をつけた。 三年前 満開時に何本も枝を切り取られてしまった。 とんでもないことをする人がいる。 気に入らない枝があったらしく3本も捨てられていた。 拾い集めて持ち帰り 花器に生けた。…

「お赤飯」が結ぶ“縁(えにし)”ー2

榊の枝葉に「お赤飯」を盛り お供えしている。数日を経ているので小鳥たちが掻き回していたが都合七軒分の「お供盛り」を確認できる。 ここはもう何度も掲載しましたのでお馴染みかもしれません 「九万八千神社」です。 巾着田から北に伸びる「かわせみ通り…

立冬の横手渓谷

知られざる名勝「横手渓谷」は日高市の西はずれ 西武線「武蔵横手駅」辺りから約2kmに渡り続く清流である。 西武線と国道299号線に挟まれるようにある。 市もパンフレットに載せたりはしているが積極的にPRしようという姿勢ではない。 でもこの美しさ…

コンサートのお知らせ

12月3日(土)13:30開場 日高市のマンドリン・クラブ「ラ・マンドリーナ」のクリスマス コンサートです。 このクラブは毎年春にコンサートを開いておりましたが 「3.11」とクロスしてしまい 急遽中止されてしまいました。体制を整えあらためて開…

「お捻り餅」のご縁(5円硬貨)と「黒柿」の種子

先の流鏑馬まつりで本陣と馬場で撒いた「お捻り餅」と呼ぶ由縁はこれです。 大量に撒かれるのですが そのなかに幾つかに「ご縁(5円)」がお捻りになっています。 その幸運に恵まれたのです。この幸運を掴んだものは神棚に供え その後 紐を結んでお財布に入…

黒柿(くろがき)

文字通り「真っ黒な柿」。珍しい一品です。中も真っ黒・・・ ・・・とは ゆきませんが 甘味が濃く美味しい。 しかし超完熟の上「シャーベット」にしても特に違いはありません。・・・ざんねん! この「黒柿」は果実以上にその樹木に優れた特徴があります。 …

「流鏑馬」本祭

11月3日 出雲伊波比神社流鏑馬本祭が挙行されました。 午前は9:00から朝的(あさまとう)に始まり 拝殿での「的がえの式」がしめやかに行われ 野陣が馬場西で行い乗り子が揃って本陣(一の的宿毛呂本郷)に戻ります。 午後は 二の馬三の馬がそれぞれ…

秘仏中の“秘仏”

文化の日記念 「救世観音像」は11月22日まで公開中です。 秘仏といえば 何と言っても法隆寺夢殿の「救世観音像」の右に出るものはありません。 いまにも 話し掛けてこられるように感じます。 1884年 フェノロサと岡倉天心は我が国の美術品の調査をし…

「お赤飯」が結ぶ“縁(えにし)”

埼玉県指定遺跡「大寺廃寺」は日高市の北縁部の大字山根小字下大寺にあり 一部毛呂山町大字葛貫(くずぬき)小字袋が沢に跨っている。地主は旧家荻野家で3間・4間の礎石が露呈している部位を管理保全しておられ市の名跡になっています。遺跡は一部を除き発…

「菊花展」

福祉会館の庭では今日から「菊花展」が開催されます。 展示準備に忙しい中 取材しました。 出展される方々は毎年のことですっかり顔なじみ お茶を飲みながら和気藹々。 丹精こめた菊花の晴れ舞台は1日から3日まで続きます。千鉢に近い作品が勢揃いするこの…